日時:2025年3月2日(日)14:00~16:30
場所:霞城セントラル23階 高度情報会議室
参加者:52名(当事者23名、支援者:14名、ご家族:9名、一般:3名、その他:3名)
プログラム
14:00~ 開会式(挨拶:長岡 儀英)
14:10~ 上映会『注文に時間がかかるカフェ―僕たちの挑戦―』
14:45~ 講演(講師:奥村 安莉沙先生)
15:20~ 体験者発表
中村 直樹さん(岩手言友会会長)
松岡 広樹さん(宮城言友会会員)
千葉 秀美さん(千葉言友会会員)
15:50~ 休憩
16:00~ グループディスカッション
16:30~ 閉会式(挨拶:髙橋 宜弘)
参加者の感想(アンケートより)
・注カフェの映画と奥村さんのお話、以前から関心があったので、聴くことができてよかったです。体験発表の千葉さんの入院エピソードは私も同じような入院を昨年経験したのであるあると思いながらとても共感できました。
・映画の内容、体験談がわかりやすく吃音について理解できた。
・映画だったり、発表している人のお話を聞いてみていると、そんなに詰まっている感じは受けなかったので、本人の努力がいかばかりと思い感心しました。
・自分の悩みを話せる機会があってよかった。
・吃音についてよく知らなかったが、改めて知るきっかけになってよかった。
・講演会や映画、体験談などいろいろなテーマで構成されていてよかったです。
・今回参加することができてよかったです。
・注カフェの本を読んだばかりでしたので生でお話が聞けてありがたかったです。
・吃音のある方の想いを知ることができ、寄り添うためのヒントをいただくことができました。ありがとうございます。
・吃音がありながらも前向きに生活されている方が多く、感銘を受けました。吃音が無い人も興味を持って参加してくださっていて、山形の方が吃音理解が進んでいるなと思いました(笑)
・色々な方の話を聞けてとても参考になった。この話を忘れずにいたい。
・吃音当事者の方と一緒に話すことができ、自分の考えを深めることができました。体験談や映画によって日常の困る場面やしてほしい対応なども学ぶことができたので、今後生かしていきたいです。
・吃音の当時者の話を聞くことができてよかったです。
・初めての参加でしたが、同じ悩みを抱えている方がたくさんいることを知り安心した。
・吃音についていろんなことが知れて面白かった。
・体験談すごくよかった!
・大変勉強になりました。ありがとうございました。
・講演・体験発表とても心に響きました。
・今回、映画に出演されていた方々や奥村さん、各地域の言友会の方々のお話を拝聴することができ、貴重な経験となりました。吃音のことについてもっと学び、吃音当事者の方や保護者の方々の理解者になれるように努力していきたいと思います。現在未就学のお子さんや保護者とかかわることが多く、保護者の方はわが子が吃音とともにどう成長していくのか不安を感じている方が多いので、今回お会いした素敵な皆さんのことを報告したいと思います!
・映画、講演会を聞けて、これから自分の吃音についてうまく付き合っていきたいです。
・注文に時間がかかるカフェの映画について、初めて見ましたが、自分も学生時代接客のアルバイトから逃げてきた経験があり、とても素晴らしい取り組みだと改めて思いました。
・今回、岩手から参加しましたが、山形の方だけではなく、宮城・福島の方とも交流を持つことができ、とても有意義な時間を過ごせました。ありがとうございました。
・素敵なお歌が良かった。吃音、周りが気にしないといいと思います。
・「注カフェ」メディアで取り上げられていたのでとても気になっていたのでその様子や思い、変化を知ることができてよかった。どの方のお話も吃音と向き合うことで前向きで、とてもパワーのあるお話でした。
・注文に時間のかかるカフェを見て、全然どもってないじゃないと思っていました。まさか、あの方たちの子供への配慮とは・・!!!素敵な歌声も歌詞も感動しました。
・色々な方を受け入れてくださってありがとうございます。貴重なお言葉、お話を聞けて良かったです。ありがとうございました。
・色々な話を聞けて本当に良かったです。体験談などこれからのことを考えていくうえでとても参考になりました。
・吃音カフェと言友会の人たちの体験談の話を聞いてとてもよかったです。ありがとうございました。
・内容がとても充実していて面白かった。映画をもっと多くの人に見てほしい。
・メディアを通しての啓発は手っ取り早いと感じた。
・当事者や言葉の教室の先生とも会話出来てよかった。
・悩みを共有できてよかった。
・映画がとてもよかったです。作成にあたっての配慮点などもお聞き出来てさらに深まりました。歌も感動です!
・「注文に時間のかかるカフェ」の映画を初めて見せていただきました。参加された方の心の成長がわかる映画でした。また、奥村さんの講演で理解が深まりました。奥村さんの活動に対するバイタリティーには驚かされました。当事者の発表もそれぞれの方の悩みや克服過程が分かり、たいへん興味深く聞かせていただきました。交流では、やや時間が少なかったものの、それぞれの方の吃音に対する考え方、体験などを知ることができ有意義な時間でした。
・貴重な機会だと痛感した。幅広い年代の多数の参加者がいらしたので。参加してよかったと思いました。
開催して
全体的にとても好評な結果を得られることができた。運営としては上映会、講演、体験発表と視聴し続けるのは長すぎたかと懸念したが、多くの参加者は満足してくださった印象であった。体験発表も一人10分という時間が話す側も聞く側にとっても適切な時間設定となった。
代わりにグループディスカッションの時間を取ることができずに短いという意見が多くみられた。参加者同士で話したいという要望も多かったので、時間設定や構成、ファシリテートの仕方など今後の課題としたい。
文責:長岡
Комментарии