top of page
  • X
  • Facebook
  • Instagram

2025年8月交流会 開催報告

  • 執筆者の写真: 山形言友会
    山形言友会
  • 8月26日
  • 読了時間: 2分

日時:2025年8月17日(日)10時~12時

会場:山形市市民活動支援センター 会議室A

参加者:10名(当事者7名、言語聴覚士2名、ことばの教室教諭1名)


 お盆休み最終日に交流会を行いました。夏季休暇を満喫した人、関係なく仕事をした人、夏休み中の学生などが参加してくださり、お盆中の過ごし方やエピソードを話しました。また、宮城言友会の会長と会員の方も山形まで来てくださりました。

 今回の交流会では、高校生の方が初めて参加し、現在の学生生活の中で苦労していることについて話してくれました。特に自己紹介の場が大変のようで、他の参加者の方からどのように自己紹介の場をやり過ごしたかの工夫についてアドバイスがいくつか挙がりました。私にとって10年近く昔のことでしたが、皆さんと話していく中で当時の思いを振り返ることができました。少し前に学校の先生による吃音の指摘がきっかけでいじめが発生し、不登校になってしまったというニュースが話題になりました。現在の学生さんにとっても、学生生活を過ごしてきた私たちにとっても当時の時間はとてもかけがえのないものだったと思います。

 そんな大切な時間が吃音について理解のない人によって生きづらい時間になってしまうのはとても残念であり、悔しさもあります。そんな時間が、本人の中で、少しでも短くなり、楽しい思い出がたくさん作れるように私たちができることを考えていきたいと思いました。


文責:長岡

 
 
 

コメント


bottom of page